本企画は終了いたしました。
日頃忙しく価値あるものを創り出している IT エンジニアやマネージャに向けた献本企画を実施いたします。今回は前回の献本でも好評であった代表 長沢智治が監訳を努めた『Adaptive Code』(日経BP)を2名の方に献本いたします。

目的は、本書によりより変化に適応したコードを書くための技術やマインド、そして、それらをチームとして機能させていくことに関心のある方にお届けすることです。
過去、4回業界貢献として献本企画を実施してきましたが、ただ献本をさせていただくだけでは、世の中への貢献活動としては弱いと感じました。そこで、今回の献本では、必ず読むことと、感想をアウトプットすることまでをこの企画としたいと思います。
献本に当選したら、読んで、その感想や書評をご自身のブログや Qiita、Scrapbox、Amazon などに必ずアウトプットをお願いします。
献本企画へ応募する方法
応募は簡単です、以下の要領でエントリーをしてください。
2. 該当ツイートをリツイートする
Twitter の該当ツイートをリツイートしてください。
【献本企画】書籍『Adaptive Code』(日経BP, 2018.03, 長沢智治監訳)を2名の方に献本させていただきます。応募方法は、フォロー&リツイートです。このアカウントをフォローして、このツイートをリツイートしてください。詳しくはこちら: https://t.co/v78rFRPkFy
— エバンジェリズム研究所® (@evangelismjp) August 14, 2019
献本企画へのエントリーは以上です。2. の該当ツイートに「返信」にて、思いを綴っていただけると嬉しいです(当落はリツイートでのみ抽選します)。
献本企画の当選発表
当選発表は、2019年9月6日のエントリー締め切りから5営業日以内に Twitter にてメンションやDMで当選者にのみお知らせいたします。
当選者には、書籍の発送先の情報をお聞きします。お名前(本名)、送付先のご住所(会社やご自宅など)、連絡先電話番号をお聞きいたします。いただいた情報は、書籍の発送にのみ利用いたします。これらの情報をお伝えいただけない場合は当選を無効とさせていただきますので予めご了承ください。
献本企画の当選後
当選された方は、書籍がお手元に届きましたら、ぜひ SNS などで広めていただければ幸いです(※義務ではありません)。また、1ヶ月を目安に感想や書評をご自身のアウトプットできる媒体(ブログや Qiita, Scrapbox, Amazonなど)に書いてください。